今日もヨガを考える。
- seiyoga
- 2016年2月13日
- 読了時間: 2分
ヨガは 「幸せになるための方法」 だ。
呼吸や 身体や 瞑想や さまざまなアプローチで
いかにして最高の幸せを感じられるかを説いている。
欲しい物や お金が手に入れば幸せか?
無一文でも 幸せを感じている人もいるし
大金を手にしたばかりに 不幸になる人もいる。
容姿が美しくても 不幸だと感じている人もいる。
健康であれば 幸せか?
健康でも 幸せを感じられない人もいる。
病気でも 幸せな人もいる。
幸せか 幸せを感じられないかの違いは その人の心(思考・マインド)次第だ。
その心(思考・マインド)を コントロールして「幸せ」であることに気づく方法が ヨガである。
そのための アーサナ。
そのための プラーナヤーマ。
そのための 瞑想。

そのための 八支則。
いろんなものを駆使して「幸せは 既に自分自身の内に在ること」に気づく練習をしているのだ。
面白いのが けして 道徳的に良い人になれ といっているわけではないところ。笑
そんなこんなで 毎日毎日 ヨガのことで頭の中がいっぱいの私なのでした。
試行錯誤して 間違えたり あとから本当の意味に気づいたり
考えれば 考えるほど 逆に余計悩んでしまったり
腑に落ちて ニヤッとしてみたり ひらめいたり 衝撃があったり
楽しくて 仕方がない。。。
このブログは 今の 気持ちを つらつらと書いていたりするので
おかしなことをいっていたり 後から 意見が変わっていたりするかもしれないけれど
それはそれで まあよし!ということで。
お客様のお母様に 本当に本当に 美味しいキンカンをいただきました☆
キンカンって こんなに美味しかったんだぁ~と 発見です!!
ありがとうございます☆